司法書士試験受験手数料
おはようございます。
久しぶりにいい天気ですね。
最近玄関とか窓とか掃除するたびに雨と花粉でどろどろになっちゃって
週末に掃除しようかしまいか悩みまくっています(笑)
さて、今日は司法書士試験の手数料の話。
大学受験や英検とかと同じで、司法書士試験にも受験料がかかります。
わたしが受験していたころは、6600円。
それが、さっき法務省のホームページを見ていたら
受験料値上げのお知らせがありました。
司法書士試験 6600円→9000円
司法書士の簡易裁判所の代理権認定 9000円→10900円
になるとのこと。
最近司法書士試験の受験者数が減少していることが原因なのか
それともインフレとか財源確保とかのための政策が原因なのかはわかりませんが、
司法書士受験生にとって、これは結構きついのではないかと心配になります。
わたしは、アルバイトをしながらの受験生活でしたが、
予備校代とか生活費とかでかなりギリギリの生活でした。
もちろん、試験に合格することが一番大切でしたので、
受験費用はもっとも優先して確保すべきものでしたが、
それでも6600円分の印紙を買うたびに、
つらい思いをした記憶があります。
司法書士業界は、あまり自分たちのPRが上手な業界ではないので、
資格の知名度も人気も今一つですが、
そんな業界に入ろうとしてくれている受験生には
もう少し受験しやすい環境を整えてあげてほしいなと思います。
試験まであと2か月ちょっとですが、
受験生の皆さん、やり方はそれぞれかと思いますが、
そろそろ体調管理にも気を付けて、勉強のし過ぎには注意してくださいね。
では、よい一日を(゜ヮ゜)
27.4.22