マイナス金利
こんばんは。
私事ですが、ホームページの写真を少し変更しました。
気づいていただけましたか?(笑)
市役所の封筒公告に掲載するため、事務所スタッフで写真を撮ったのですが、
せっかくなのでホームページにもその写真を使おうっていう話になりまして
やってみました!
内容が変わったわけでないので、どうっていうこともないのですが、
写真が変わっただけで、結構変わるもんだなぁーなんて自己満足しております(゜ヮ゜)
さて、最近マイナス金利のことが騒がれておりますが、
マイナス金利の実害ってそれほど多くないのではないかっていう気がしています。
実際に私たちが持っている預金が減るわけでもないですし、
唯一困ると思ったのは、生命保険の保険料が上がってしまうことかなっていうくらい。
その保険料も、既に加入しているものについては影響がないって
保険担当の方が言っていたので、一安心です。
一方、メリットは結構ありそうですよね。
特に住宅ローンを組んでいる方とか、事業をしている方は、
金利が安くなりますから、プラスです。
そうなってくると、既存の高金利のローンから
他社の低金利のローンに乗り換えるっていうことが増えてきそうですね。
低金利のローンに借り換えるのには、
既存の抵当権を抹消して、新たに抵当権を設定することが必要になるので、
登記が必要になる。
そうなると私の出番が来るわけなんですが、
素直に喜んでよいものなのか…
ローンの借り換えをすると、ただ金利が安くなるだけではなくて、
保証会社に払う保証料だとか、司法書士に払う登記費用、
その他契約の印紙代とか、結構おおきな費用が発生します。
結果として、ちょっと安い金利のローンに借り換えても
労力ばかりがかかってしまい、支払総額はほとんど変わっていない…
なんてことになってしまっている方もいるのではないでしょうか?
司法書士は通常登記の依頼を受けるだけなので、
そういった細かい事情までは詮索しないのですが、
ちょっと心配だなって感じることもたまにあります。
だらだらと書いてしまいましたが、結局言いたいことは、
マイナス金利などをネタに借換えを進められたら、
ちょっと冷静になってみて、
それでも不安だったりしたら
私達のような第三者にご相談ください!ってことです。
マイナス金利のプラスの側面を書こうと思ったんですが、
途中から話が変わってしまいました(笑)
今日もお疲れ様でしたー(゜ヮ゜)
28.2.16